狛江市長のセクハラ疑惑について
3月1日、狛江市議会一般質問で市長の複数の女性職員に対するセクハラ疑惑が浮上。情報公開条例請求に基づき公開されたセクハラ相談に関する市の内部文書をもとに予算特別委員会や本会議での質疑が行われてきた。 狛江・生活者ネットワ … 続きを読む →
3月1日、狛江市議会一般質問で市長の複数の女性職員に対するセクハラ疑惑が浮上。情報公開条例請求に基づき公開されたセクハラ相談に関する市の内部文書をもとに予算特別委員会や本会議での質疑が行われてきた。 狛江・生活者ネットワ … 続きを読む →
議会報告会の開催を求める市民の陳情を契機に、議会運営委員会で検討を続けていた狛江市議会は、3月22日全員協議会を開きました。これは議会報告会の開催「推進派」から出された試行的開催についての提案について、議員全員で議論すべ … 続きを読む →
狛江・生活者ネットワーク議会レポート№8を配布中です。画面をクリックして詳細をご覧ください。 一面 ・ (仮称)狛江市子育て・教育支援複合施設全体構想(案)が公表されました。 パブリックコ … 続きを読む →
やっぱり子どもたちは餃子が大好きなんですね。準備を始めていると、小学校4年の男子2人、2年生の弟と登場。さっそくキャベツを刻んでもらいました。この手つきの良さ、ほれぼれ! 240個の餃子つつみも手際よく。肉なし、具にも皮 … 続きを読む →
2月4日、狛江市環境部環境政策課主催で行われた掲題の講演会は、日曜日午前中の開催だったせいか、若い人の参加も目立ちました。講師の東京農大地域環境科学部地域創成科学科 地域デザイン学研究室宮林茂幸さんは多摩川源流大学で子ど … 続きを読む →
環境部会では今年度、私たちが出した古紙、古布の行方を見学してきました。大変な手間をかけてリサイクルされていることを改めて感じました。せめてできることはリサイクルの邪魔になる異物をできるだけ混入させないこと。さっそく紙ひも … 続きを読む →
10月2日に生活クラブ運動グループ地域協議会からの予算提案書(2018予算提案 提出用)を 以下の前文とともに提出しました。 突然の衆議院解散で、国政はますます混沌としています。社会保障と負担についての議論は深まることな … 続きを読む →
エネルギーシフトを実現するこまえの会(エネこま)では2017年度の狛江市市民公益活動事業補助金を受けて、今年度学習会と市民アンケートを実施します。 3・11以降各地で地域の自然エネルギーを使った発電事業が進められています … 続きを読む →