2011年10月17日 / 最終更新日 : 2011年10月17日 komae トピックス やっぱりおかしい!狛江市中学校給食センター建設計画 フォーラムの市民意見をどう反映するのか、「市民参加」が問われている 10月16日(日)午前9時30分から、あいとぴあセンターで狛江市給食センター施設整備にかかる市民フォーラムが開催され、会場には大勢の保護者、市民、関係 […]
2011年10月6日 / 最終更新日 : 2011年10月6日 komae 食・環境 必見!!ドイツ映画「アンダーコントロール」が見せる原発解体マニュアル フクシマがあっても、脱原発ができないってどういうこと!! 日独交流150周年企画「未来のエネルギー」の新聞記事に惹かれてドイツ文化会館に出かけた。 ドイツではチェルノブイリ以降原発全廃を決定し、すでに32基の原発のうち […]
2011年10月3日 / 最終更新日 : 2011年10月3日 komae トピックス 運動グループ狛江地域協議会として2012年度狛江市予算への提案書を提出 保育園・学校給食の放射能の検査体制の確立を 運動グループ地域協議会は地域に必要な機能を自ら担ってきた6団体の協議会として、今年も活動していく中で見えた課題や市民からの一言提案をまとめた予算への提案書は9月30日、矢野裕 […]
2011年9月27日 / 最終更新日 : 2011年9月27日 komae トピックス 議会報告を発行しました! 狛江市議会第3回定例会は今日が最終日。2010年度決算は10月13日、14日、17日に8人の議員で構成する決算特別委員会で審議されます。初日は総括の質疑が行われます。ぜひ傍聴にお出かけください。予算特別委員会、決算特別委 […]
2011年9月16日 / 最終更新日 : 2011年9月16日 komae 食・環境 放射能対策〜独自の検査体制をどこまで確立できるか? 社会常任員会審査 学校給食に続いて、保育園給食の放射能対策を求める陳情の審査が本日、社会常任委員会で行われました。 与党共産党委員からICRPの勧告に沿って、年間1ミリシーベルトの範囲内であっても、被曝は少なければ少 […]
2011年9月15日 / 最終更新日 : 2011年9月15日 komae 食・環境 「狛江市立小・中学校給食の放射能対策を求める陳情」委員会で採択される 市民の期待に応えた総務文教委員会 今日の総務文教委員会には3つの陳情が付託されており、傍聴席は満席。若いパパ、ママも大勢傍聴にいらしていて、午前中は別室で音声のみ聞く傍聴者もいました。狛江のこどもを放射能から守る保護 […]