2011年9月12日 / 最終更新日 : 2011年9月12日 komae 食・環境 放射線リスクのとらえ方〜子どもたちへの影響を考える 今こそ、正しい情報を!放射線学習会 9月4日(日)、NPO法人市民科学研究室代表、上田昌文(あきふみ)さんを講師に「原発とめて!いのちがだいじin狛江」主催の学習会が狛江市西河原公民館で開催されました。 上田さんは10 […]
2011年8月26日 / 最終更新日 : 2011年8月26日 komae 食・環境 脱原発を実現し、自然エネルギー中心の社会を求める全国署名 狛江駅前で署名活動!若いママたちが積極的に署名してくれました。 雨で朝駅頭はできなかったが、「ミツバチの羽音と地球の回転」を上映した実行委員会「原発とめて!いのちがだいじ in 狛江」のメンバーで午後4時から狛江駅前で […]
2011年8月12日 / 最終更新日 : 2011年8月12日 komae トピックス 生き活きレポート127号発行しました! 残暑お見舞い申し上げます 暑い毎日が続いていますが、お変わりなくお過ごしですか。そんな中でも、真っ青な空に浮かぶ白い雲とを眺めたり、緑陰に入って涼しさを実感したり、立派に成長した緑のカーテンごしの風を楽しんだり。もちろ […]
2011年7月27日 / 最終更新日 : 2011年7月27日 komae トピックス 水辺の調査活動 水質調査・放射線測定結果 子どもたちが遊べる野川を守ろう!その2 バードウォッチングや虫探し。なんでもこたえてくれる講師に参加者は大感激 ≪水質調査≫ 今年は野川小金橋の水と、神明の森みつ池から流れ出すきしべの路の水を比較しました。 […]
2011年7月19日 / 最終更新日 : 2011年7月19日 komae トピックス 水辺の調査活動@小金橋 子どもたちが遊べる野川を守ろう! その1 アオスジアゲハ、ナミアゲハがたくさん集まっているのは湿った土の水分を吸うためだそうです。その美しさに大感激。 放射線の影響を心配する市民も多い中で、恒例になっている水辺の調査活 […]
2011年7月13日 / 最終更新日 : 2011年7月13日 komae トピックス 鎌仲ひとみ監督作品『ミツバチの羽音と地球の回転』、7月29日(金)狛江で上映会 まだ間に合うのなら?今こそ脱原発・自然エネルギーへの転換を実現したい! 東日本大震災から4か月がたち、何とか生活を立て直そうとする動きがある一方、都内で販売された牛肉から高い放射線量が計測されるなど、原発震災による被害 […]