2006年1月3日 / 最終更新日 : 2006年1月3日 komae 議会 2005年第4回定例議会が閉会しました 懸案の公共施設の有料化は? 年4回開催される市議会の最後の第4回定例議会が昨年2005年12月22日閉会しました。12月22日の最終審議日は児童館の指定管理者の指定や公共施設の有料化などの審査が行われました。 狛江で初 […]
2006年1月3日 / 最終更新日 : 2006年1月3日 komae 市民自治・まちづくり STOP THE YAMBA 八ッ場ダム問題に取り組む ご一緒に公共事業と水の問題を考えませんか? 2005年11月27日(日)提訴1周年を区切りとして南大塚ホールにて報告集会を開催しました。タイトルは次の通りです。「前代未聞 一都5県同時の、税金ムダ遣い裁判はこうなっている […]
2005年12月11日 / 最終更新日 : 2005年12月11日 komae 市民自治・まちづくり ミニ公募債は市民と協働して政策実現するためのひとつの手段 民有地のみどりの保全へのとりくみ 今各地の自治体が市民の知恵と資金を活かして重要な政策課題を解決する試みを行っています。 狛江・生活者ネットワークでは八王子市、世田谷区、清瀬市など自治体が発行している“住民参加型市場公募 […]
2005年11月7日 / 最終更新日 : 2005年11月7日 komae 福祉 どう変わる?介護保険・・・11月19日の広聴会に是非ご参加を! 改正をチャンスに変えるのは市民の参加!参加型で望む福祉をつくっていきましょう! ●狛江市が広聴会の開催 11月19日(土)10:00〜12:00 中央公民館講座室 来年からの新しい介護保険事業計画の策定に関して市民意見を […]
2005年11月4日 / 最終更新日 : 2005年11月4日 komae トピックス 狛江・生活者ネットワークの機関紙生き活きレポート96号を10月20日に発行しました 9月議会報告および10月決算委員会報告 掲載内容は1面 私たちの憲法学習会2面 障がい者の就労について 3面 どう変わる?介護保険 4面 市議会報告です。 4面から掲載します。 9月の議会報告 ■指定管理者制度への移行 […]
2005年9月9日 / 最終更新日 : 2005年9月9日 komae 子ども・教育・女性 狛江ネットが継続的に行っている人権学習の提案 暴力防止プログラムのおとなむけワークショップ開催 「子どもの権利を考える会」が昨年に引き続き子ども家庭支援センターとの共催で9月10日、17日の2回にわたって、就学前から小学校3年までの子どもを対象にCAPワークショッ […]