コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

狛江・生活者ネットワーク

  • 実現した政策
    • 子育ち・子育て支援
    • 環境・まちづくり・都市計画・防災
    • 福祉
    • 自治・議会改革・人権
  • あゆみ
  • 2023年選挙政策
  • 参加しませんか

福祉

  1. HOME
  2. 福祉
2013年9月14日 / 最終更新日 : 2013年9月14日 komae 福祉

「コスト削減でなく質向上のために民間委託」前我孫子市長福嶋浩彦さん講演会

市政改革研究会主催の福嶋浩彦さん講演会第2弾は8月10日に開催された。 民間委託や委託についての福嶋さんの立場は「よくなるならいいんじゃない、悪くなるならダメでしょ。ちゃんと中身で判断したほうがいい」と明快。 &nbsp […]

2013年8月12日 / 最終更新日 : 2013年8月12日 komae トピックス

生き活きレポート134号発行しました。

まさに盛夏!!夏好きの私でさえ、真昼間に外に出るのはちょっと躊躇します。 皆さま、どうぞご自愛くださいね。 レポート134号を発行しました。朝夕の少し日差しの少ない時間にメンバーで手分けして配っています。継続して配布希望 […]

2006年2月27日 / 最終更新日 : 2006年2月27日 komae 福祉

高齢者も障がい者も子どもも、ともに暮らす地域共生ケア

元祖 地域密着型、小規模多機能の富山型デイサービス  2月26日(日曜日)に運動グループ八王子地域協議会が主催した『富山発「このゆびとーまれ」の暮らし 惣万佳代子さんの講演会』に参加しました。  惣万さんの富山弁での開口 […]

2006年1月22日 / 最終更新日 : 2006年1月22日 komae 福祉

安心して暮らすための新しい住まい方の提案

住民が夢を描き、資金を集め、建設し、管理運営する共同住宅「ほっと館」の試み 江戸川区内、JR新小岩からバスで区役所前下車、徒歩5分のところにあるNPOが運営する「ほっと館」を狛江市民の方たちと見学しました。  竣工してそ […]

2006年1月22日 / 最終更新日 : 2006年1月22日 komae 福祉

高齢社会を安心して暮らすために

あなたはどういう社会、セイフティーネットを望みますか? 地域ぐるみで高齢者の暮らしを支えるしくみづくりが必要です。  2000年に始まった介護保険制度は、利用が大幅に増加し、給付費要は当初の2倍6,8兆円にのぼるとされて […]

2005年11月7日 / 最終更新日 : 2005年11月7日 komae 福祉

どう変わる?介護保険・・・11月19日の広聴会に是非ご参加を!

改正をチャンスに変えるのは市民の参加!参加型で望む福祉をつくっていきましょう! ●狛江市が広聴会の開催 11月19日(土)10:00〜12:00 中央公民館講座室 来年からの新しい介護保険事業計画の策定に関して市民意見を […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2

最近の投稿

  • お知らせ
  • 脱原発、気候危機回避への道筋を断ち切る第7次エネルギー基本計画に抗議する
  • 生き活きレポート163配布中
  • 衆議院選挙公示。政権交代を実現するとき!
  • 10月5日、秋雨の中、野川小金橋での水辺の調査活動を実施!

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (339)
  • 子ども・教育・女性 (38)
  • 市民自治・まちづくり (78)
  • 平和・憲法 (15)
  • 福祉 (12)
  • 議会 (45)
  • 食・環境 (75)
Facebook 狛江・生活者ネットワーク
まつざき淑子 狛江市議会議員
山本あき子 前狛江市議会議員
池座としこ 元狛江市議会議員

関連団体

東京・生活者ネットワーク

緑茶会

アクセス

〒201-0014
狛江市東和泉1-1-25-101
TEL: 03-3430-1302
FAX: 03-5761-0678

Copyright © 狛江・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • 実現した政策
    • 子育ち・子育て支援
    • 環境・まちづくり・都市計画・防災
    • 福祉
    • 自治・議会改革・人権
  • あゆみ
  • 2023年選挙政策
  • 参加しませんか