2019年8月30日 / 最終更新日 : 2019年10月1日 komae トピックス 「のがわわたる」と水辺の調査活動 酷暑の夏、台風の影響で水量もいつもより多い野川に集合。まずはカワセミの姿に癒されて…。 チラシのようなスリリングなチャレンジはできなかったけど、発泡スチロールをかさねた船で大海原へ漕ぎ出す。これってなかなかの冒険。おとな […]
2018年8月19日 / 最終更新日 : 2018年8月19日 komae トピックス いつまでも川遊びを楽しめるまちに~雨水貯留池見学と水質調査 国分寺崖線からの湧水を源流とする野川は四季折々、狛江市民を楽しませてくれています。川辺を散歩する人やランニングをする人、夏には魚とりや水遊びに興じる子ども達の姿も見られます。野川がいつまでも市民に親しまれるきれいな川であ […]
2018年2月6日 / 最終更新日 : 2018年2月6日 komae トピックス みどりに育む未来社会ーゆたかなみどりのこまえ郷 2月4日、狛江市環境部環境政策課主催で行われた掲題の講演会は、日曜日午前中の開催だったせいか、若い人の参加も目立ちました。講師の東京農大地域環境科学部地域創成科学科 地域デザイン学研究室宮林茂幸さんは多摩川源流大学で子ど […]
2017年3月6日 / 最終更新日 : 2017年3月6日 komae 食・環境 公園力を高める~一人当たりの公園面積1.36㎡、公園の量と質のバージョンアップが必要だ 市民がつくる水と緑のまちを標榜する狛江市。だが実は緑被率は26.05%、公園面積は一人当たり1.36㎡(平成22年)という悲しい現状がある。3月4日に都市建設部まちづくり推進課主催で行われた狛江市公園フォーラムには30人 […]
2017年1月22日 / 最終更新日 : 2017年1月22日 komae トピックス 和泉多摩川児童遊園南側側道に新しい出入り口。世田谷通りと都道114号線両方からアクセスできます! 暖かい日差しに誘われて久しぶりに多摩川まで散歩。和泉多摩川児童遊園と緑地の間の水路敷きが整備されて都道と世田谷通りがつながり、公園の出入り口も新たに整備されていることに気が付きました。公園は世田谷通りの多摩川水道橋の手前 […]