コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

狛江・生活者ネットワーク

  • 実現した政策
    • 子育ち・子育て支援
    • 環境・まちづくり・都市計画・防災
    • 福祉
    • 自治・議会改革・人権
  • あゆみ
  • 2023年選挙政策
  • 参加しませんか

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2014年7月5日 / 最終更新日 : 2014年7月5日 komae トピックス

吉野芳子の議会報告(2014.7.1)を発行しました!

7月1日、安倍内閣による、集団的自衛権行使容認・憲法解釈変更が「閣議決定」されました。戦後日本の、世界に誇る憲法9条を「閣議決定」で骨抜きにし、いつでも戦争のできる国にしようという一握りの勢力の暴挙に断固反対、「閣議決定 […]

2014年6月30日 / 最終更新日 : 2014年6月30日 komae 平和・憲法

憲法壊憲を許さない!官邸前抗議行動に狛江・生活者ネットワークも参加します!

安部内閣は明日、7月1日にも、集団的自衛権を使えるように憲法解釈を変える閣議決定に踏み切る。内閣だけの判断で戦後日本が積み上げてきた専守防衛の原則を転換し、海外で武力を使うことを禁じた憲法を、事実上変えることは許されない […]

2014年6月8日 / 最終更新日 : 2014年6月8日 komae トピックス

第2回議員と市民の対話集会「多摩・調布・小平の市議さんと語る会」で議会の役割について、熱い議論!

5月25日(日)狛江市中央公民館で、市政改革研究会が主催する掲題の会が開催されました。 2006年北海道栗山町が制定して以来、「議会基本条例」を制定した自治体は、都道府県・政令市の過半数、市議会で3割、町村で15%です。 […]

2014年5月28日 / 最終更新日 : 2014年5月28日 komae トピックス

[予算と決算審議を議員全員出席に改革を求める陳情]審査その2

5月27日、議会運営委員会において市政改革研究会が提出した「予算と決算審議を議員全員出席に改革を求める陳情」の第2回目の審査が行われました。第1回目の様子と陳情文はこちら 前回資料請求のあった類団9市(国分寺、国立、福生 […]

2014年5月21日 / 最終更新日 : 2014年5月21日 komae トピックス

狛江市緑のまち推進補助金制度が今年度からはじまりました!

  緑豊かな環境に住み続けたいという願いは市民共通のもの。でも農地や樹林地の減少を食い止めるのはなかなか難しいものです。 一方で住宅都市狛江ならではの緑の推進策として狛江市が今年度打ち出したのが緑のまち推進補助 […]

2014年5月6日 / 最終更新日 : 2014年5月6日 komae トピックス

生き活きレポート137号発行しました!

狛江・生活者ネットワークでは5月から政策ゼミを開始します。身近な地域の課題を持ち寄って、ご一緒に調査、解決策、提案をまとめてきます。関心のある方は事務所(03-3430-1302)までお問い合わせください。参加の意思のあ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 31
  • ページ 32
  • ページ 33
  • …
  • ページ 57
  • »

最近の投稿

  • 狛江市子どもの権利条例(案)が公表されました!
  • 生き活きレポートNo.164 発行しました!
  • 水辺の調査活動 「野川探検隊~川に入って、生き物さがし🐟」
  • お知らせ
  • 脱原発、気候危機回避への道筋を断ち切る第7次エネルギー基本計画に抗議する

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (342)
  • 子ども・教育・女性 (38)
  • 市民自治・まちづくり (78)
  • 平和・憲法 (15)
  • 福祉 (12)
  • 議会 (45)
  • 食・環境 (75)
Facebook 狛江・生活者ネットワーク
まつざき淑子 狛江市議会議員
山本あき子 前狛江市議会議員
池座としこ 元狛江市議会議員

関連団体

東京・生活者ネットワーク

緑茶会

アクセス

〒201-0014
狛江市東和泉1-1-25-101
TEL: 03-3430-1302
FAX: 03-5761-0678

Copyright © 狛江・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • 実現した政策
    • 子育ち・子育て支援
    • 環境・まちづくり・都市計画・防災
    • 福祉
    • 自治・議会改革・人権
  • あゆみ
  • 2023年選挙政策
  • 参加しませんか