コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

狛江・生活者ネットワーク

  • 実現した政策
    • 子育ち・子育て支援
    • 環境・まちづくり・都市計画・防災
    • 福祉
    • 自治・議会改革・人権
  • あゆみ
  • 2023年選挙政策
  • 参加しませんか

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2012年7月17日 / 最終更新日 : 2012年7月17日 komae トピックス

あきらめず、脱原発の思いを表す

7月16日「さようなら原発10万人集会」  3・11から1年3か月。放射能汚染の被害はとどまるところを知らず、飯舘村では帰還困難地域となる長泥地区の境界にバリケードが設置されたという。がれきの処理、除染と問題は拡大し、東 […]

2012年7月7日 / 最終更新日 : 2012年7月7日 komae トピックス

子どもたちがたくさん意見を書いてくれました!!

七夕ひとこと提案集会  前夜から断続的な雨が降り続いた7月7日。予定の11時半少し前にようやく晴れ間となりました。緑地保全地区から頂いた大きなササを駅前に飾り付け、短冊に市政への要望・ご意見を書いていただきました。 メン […]

2012年6月21日 / 最終更新日 : 2012年6月21日 komae トピックス

原発都民投票条例、都議会で否決

[不勉強で不誠実、こんな都議会変えなければならない]請求代表者  本会議場は傍聴者で埋め尽くされた。各会派からの「討論」が始まると、議員席は蜂の巣をつついたような騒ぎ。仲間内への拍手、野次、それに呼応して発言者は声を張り […]

2012年6月19日 / 最終更新日 : 2012年6月19日 komae トピックス

原発都民投票条例、総務委員会で否決された!

最終決定は20日の本会議  相変わらずの傍聴制限。せめてみんなが座れる椅子を用意してほしいとの申し出にも「余分の椅子がない」という返事。傍聴を求める都民はペットボトルのお茶を飲むことすら許されず(ー_ー)!!、。それでも […]

2012年6月16日 / 最終更新日 : 2012年6月16日 komae 市民自治・まちづくり

「原発」都民投票条例、都総務委員会で4時間にわたる質疑

発言者は全員、323,076筆の署名と請求代表者の意見陳述を重く受け止めたと明言…信じたい!  総務委員会2日目は市民の条例案に対する都知事意見をめぐって質疑が行われた。 佐藤さん(民主党)は「エネルギー政策は国の問題で […]

2012年6月15日 / 最終更新日 : 2012年6月15日 komae トピックス

民度を上げて議会制民主主義を補う!

総務委員会で8人の請求代表人が意見陳述  都議会総務委員会の傍聴に出かけた。100人近くの都民が傍聴券を求めたが、最終的に用意された席は52人分。委員会を広い部屋で開催してほしいという声も、せめて別室で中継モニターを見せ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 42
  • ページ 43
  • ページ 44
  • …
  • ページ 57
  • »

最近の投稿

  • 狛江市子どもの権利条例(案)が公表されました!
  • 生き活きレポートNo.164 発行しました!
  • 水辺の調査活動 「野川探検隊~川に入って、生き物さがし🐟」
  • お知らせ
  • 脱原発、気候危機回避への道筋を断ち切る第7次エネルギー基本計画に抗議する

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (342)
  • 子ども・教育・女性 (38)
  • 市民自治・まちづくり (78)
  • 平和・憲法 (15)
  • 福祉 (12)
  • 議会 (45)
  • 食・環境 (75)
Facebook 狛江・生活者ネットワーク
まつざき淑子 狛江市議会議員
山本あき子 前狛江市議会議員
池座としこ 元狛江市議会議員

関連団体

東京・生活者ネットワーク

緑茶会

アクセス

〒201-0014
狛江市東和泉1-1-25-101
TEL: 03-3430-1302
FAX: 03-5761-0678

Copyright © 狛江・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • 実現した政策
    • 子育ち・子育て支援
    • 環境・まちづくり・都市計画・防災
    • 福祉
    • 自治・議会改革・人権
  • あゆみ
  • 2023年選挙政策
  • 参加しませんか