コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

狛江・生活者ネットワーク

  • 実現した政策
    • 子育ち・子育て支援
    • 環境・まちづくり・都市計画・防災
    • 福祉
    • 自治・議会改革・人権
  • あゆみ
  • 2023年選挙政策
  • 参加しませんか

食・環境

  1. HOME
  2. 食・環境
2017年1月22日 / 最終更新日 : 2017年1月22日 komae トピックス

和泉多摩川児童遊園南側側道に新しい出入り口。世田谷通りと都道114号線両方からアクセスできます!

暖かい日差しに誘われて久しぶりに多摩川まで散歩。和泉多摩川児童遊園と緑地の間の水路敷きが整備されて都道と世田谷通りがつながり、公園の出入り口も新たに整備されていることに気が付きました。公園は世田谷通りの多摩川水道橋の手前 […]

2016年4月28日 / 最終更新日 : 2016年4月28日 komae 市民自治・まちづくり

政治カフェ 参議院選挙に行こう! のご案内

7月に迫った参議院選挙はこの国の政治を変えるチャンス!大河原まさこと勝手に連帯する会@狛江では5月14日(土)にテレビ・新聞でも活躍していらっしゃる政治学者宇野重規さんと前参議院議員大河原まさこさんの対談を企画しています […]

2016年3月30日 / 最終更新日 : 2016年3月30日 komae トピックス

子どもの居場所「おなべでごはんをたいてみよう」

  春休みの一日、西河原公民館の料理室と茶室を使って、子どもの居場所「おなべでごはんをたいてみよう」が開催されました。子どもたちにまったり、楽しく過ごしてほしいと食の安全を守る会が主催、子どもたちの笑顔に大人も […]

2016年3月14日 / 最終更新日 : 2016年3月14日 komae トピックス

携帯基地局陳情審査

行政財産である西河原公民館屋上階に設置されているドコモ基地局の2016年の存続許可に際し、事業者に対して市が情報公開の条件を提示することを求める陳情ドコモ基地局に関する陳情書2016年 について、3月9日の環境建設委員会 […]

2016年2月26日 / 最終更新日 : 2016年2月26日 komae 食・環境

「どうなる電力自由化~再生可能エネルギーは自由に選べるの?」学習会報告

2月13日、2015年狛江市行政提案型市民協働事業の最後の活動として、エネルギーシフトを実現するこまえの会が企画した学習会「どうなる電力自由化~再生可能エネルギーは自由に選べるの?~」が開催されました。 講師の竹村英明さ […]

2015年10月25日 / 最終更新日 : 2015年10月25日 komae トピックス

11月10日 学習会「生活の中の気になる電磁波」のご案内 

  携帯電話やパソコン、生活家電などによって私たちの生活はとても便利になりました。しかし、これらの家電や情報通信機器から発生する電磁波が健康に悪影響をもたらすのではないかと懸念されます。電磁波から子どもを守るた […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 13
  • »

最近の投稿

  • お知らせ
  • 脱原発、気候危機回避への道筋を断ち切る第7次エネルギー基本計画に抗議する
  • 生き活きレポート163配布中
  • 衆議院選挙公示。政権交代を実現するとき!
  • 10月5日、秋雨の中、野川小金橋での水辺の調査活動を実施!

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (339)
  • 子ども・教育・女性 (38)
  • 市民自治・まちづくり (78)
  • 平和・憲法 (15)
  • 福祉 (12)
  • 議会 (45)
  • 食・環境 (75)
Facebook 狛江・生活者ネットワーク
まつざき淑子 狛江市議会議員
山本あき子 前狛江市議会議員
池座としこ 元狛江市議会議員

関連団体

東京・生活者ネットワーク

緑茶会

アクセス

〒201-0014
狛江市東和泉1-1-25-101
TEL: 03-3430-1302
FAX: 03-5761-0678

Copyright © 狛江・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • 実現した政策
    • 子育ち・子育て支援
    • 環境・まちづくり・都市計画・防災
    • 福祉
    • 自治・議会改革・人権
  • あゆみ
  • 2023年選挙政策
  • 参加しませんか