2007年1月6日 / 最終更新日 : 2007年1月6日 komae トピックス 新しい年の初めにあたりご挨拶申し上げます 市民が生き活きと市政運営に参加するまちづくりをすすめます 大事なことは市民が地域で決める時代です。 責任だけを押し付けられた格好の地方分権改革も、今年は財源委譲に関してさらに討議される予定です。国と対等の関係になった地方 […]
2006年12月20日 / 最終更新日 : 2006年12月20日 komae 市民自治・まちづくり 外郭環状道路に対する市長意見(案)をお知らせします 12月20日狛江市都市計画審議会で審議されます 今日20日に狛江市都市計画審議会が開催されます。今日審議会に対して市長が諮問していることは「東京外郭環状道路の都市計画変更に対する狛江市長意見」(案)です。 狛江市の […]
2006年11月26日 / 最終更新日 : 2006年11月26日 komae 市民自治・まちづくり 狛江市の財政再建はどうあるべきか? 財政破綻した北海道夕張市は今・・朝日新聞天声人語より 狛江市民の関心事のひとつに市の財政問題があります。夕張の次は狛江だと言うニュースが流れ騒然としたことも。財政破綻した場合、首長も議会も辞職、解散するのが筋というもので […]
2006年11月24日 / 最終更新日 : 2006年11月24日 komae トピックス お蔭様で生き活きレポートは100号を迎えました 政治は暮らしを豊かにする道具 1987年に生まれた狛江・生活者ネットワークはこれまで4人の女性を議会に送り、政党とは異なる、地域の政治と市民の新しい関係を作りだしてきました。同時に「生き活きレポート」を発行し、地域の情報 […]
2006年11月19日 / 最終更新日 : 2006年11月19日 komae 子ども・教育・女性 教育を受ける権利を守ろう!CAPワークショップの開催 大きい保護者からの反響 小学生の兄弟も是非体験してほしい! CAP(子どもへの暴力防止プログラム)は、おとなも子どもも誰もが生まれながらに持っている大切な権利…安心、自信、自由…に気づき、自分自身、ひいては他者の人権をも […]
2006年11月19日 / 最終更新日 : 2006年11月19日 komae 市民自治・まちづくり 国民保護計画は市民を守れるのか? 計画素案に対する市民意見が公表されています 意見募集は終了しました。市民意見は狛江市のホームページで公表しています。 国民保護計画の策定を矢野市長は率先して行おうとしています。狛江らしい国民保護計画を作りたいと言っていま […]