コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

狛江・生活者ネットワーク

  • 実現した政策
    • 子育ち・子育て支援
    • 環境・まちづくり・都市計画・防災
    • 福祉
    • 自治・議会改革・人権
  • あゆみ
  • 2023年選挙政策
  • 参加しませんか

食・環境

  1. HOME
  2. 食・環境
2012年9月12日 / 最終更新日 : 2012年9月12日 komae トピックス

高橋市長に公共施設せっけん利用を要望しました☆

 生活クラブ運動グループ地域協議会では、毎年都内各自治体の首長に「シャボン玉月間(7月)によせて せっけん運動メッセージ」をお願いしています。今年狛江では市長選直後、高橋新市長からせっけん取り組みに前向きなメッセージが届 […]

2012年9月3日 / 最終更新日 : 2012年9月3日 komae 食・環境

「青空農園 箕和田の里」開園しました!

久しぶりの畑仕事。狛江の体験農園第1号がスタート  9月1日、西野川の富永さんの畑は午前9時前から家族連れや熟年カップルが次々にやってきて大賑わい。開園式には高橋市長もいらして鍬入れ式が行われた。園主の富永和身さんは62 […]

2012年8月29日 / 最終更新日 : 2012年8月29日 komae 食・環境

野川・夏のじゃぶじゃぶ探検隊 その1

「遊んだ分だけ野川が好きになる。狛江が好きになる」   運動グループ地域協議会主催で行っている水辺の調査活動。狛江では野川の小金橋付近でやっていたが、護岸工事が行われたこともあり、今年はちょっと下流の小足立橋を舞台にした […]

2012年8月26日 / 最終更新日 : 2012年8月26日 komae トピックス

守って・つくり・育てて・つなぐ~狛江の環境と緑

狛江市環境基本計画、緑の基本計画改定作業中  運動グループ狛江地域協議会主催の野川じゃぶじゃぶ探検隊の下見を兼ねて、野川に行く。カワセミをカメラで追っている方たち。散歩、ランニングの人も多い。川を渡る風が心地よい。世田谷 […]

2012年7月31日 / 最終更新日 : 2012年7月31日 komae トピックス

測って食べるのは大事なこと…こんな時代になってしまった

市民が自主的に放射能測定を行う市民測定室ができました  放射能の影響についての考え方には大きな隔たりがあります。しかしチェルノブイリ原発事故後の市民、特に子どもたちの放射能の影響による健康被害は5年をピークに、25年が経 […]

2012年7月17日 / 最終更新日 : 2012年7月17日 komae トピックス

あきらめず、脱原発の思いを表す

7月16日「さようなら原発10万人集会」  3・11から1年3か月。放射能汚染の被害はとどまるところを知らず、飯舘村では帰還困難地域となる長泥地区の境界にバリケードが設置されたという。がれきの処理、除染と問題は拡大し、東 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • …
  • ページ 13
  • »

最近の投稿

  • お知らせ
  • 脱原発、気候危機回避への道筋を断ち切る第7次エネルギー基本計画に抗議する
  • 生き活きレポート163配布中
  • 衆議院選挙公示。政権交代を実現するとき!
  • 10月5日、秋雨の中、野川小金橋での水辺の調査活動を実施!

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (339)
  • 子ども・教育・女性 (38)
  • 市民自治・まちづくり (78)
  • 平和・憲法 (15)
  • 福祉 (12)
  • 議会 (45)
  • 食・環境 (75)
Facebook 狛江・生活者ネットワーク
まつざき淑子 狛江市議会議員
山本あき子 前狛江市議会議員
池座としこ 元狛江市議会議員

関連団体

東京・生活者ネットワーク

緑茶会

アクセス

〒201-0014
狛江市東和泉1-1-25-101
TEL: 03-3430-1302
FAX: 03-5761-0678

Copyright © 狛江・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • 実現した政策
    • 子育ち・子育て支援
    • 環境・まちづくり・都市計画・防災
    • 福祉
    • 自治・議会改革・人権
  • あゆみ
  • 2023年選挙政策
  • 参加しませんか